歯石取り・着色取り(歯周病治療)
歯周病は、歯垢(プラーク)が原因で起こる歯周組織の病気です。歯垢(プラーク)とは、食べかすや歯についた垢(あか)ではなく、虫歯菌や歯周病菌・そのほか口腔内の細菌の塊です。わずか1mg中に10億もの細菌が棲み着いていると言われており、その中の歯周病原菌が排出する毒素が歯肉に炎症を起こさせます。しばらくすると、歯垢が唾液中のミネラルと結合して硬くなり、歯石になります。歯石は歯と歯肉の隙間の歯周ポケット内に溜まり、歯肉を刺激し、やがて歯を支えている骨(歯槽骨)まで溶かし始めます。重度の歯周病になると歯がグラグラするようになるのはこのためで、歯を失う原因はむし歯よりも歯周病の方が多いと言われています。
⻭周病はまったく痛みがないまま、⻑い年⽉かけて⻭を⽀えている⾻と溶かしていきます。
⼀度溶けてしまった⾻や⻭茎が下がってしまうと元には戻ることはありません。
⻭周病が発症する前に、⻭⽯・⻭垢(プラーク)取り除き予防・治療を⼼がけましょう。
⻭⽯や⻭垢(プラーク)を定期的に⻭科検診(⻭のクリーニング)で取り除くことで、⾍⻭や⻭周病の発症を【未然に防ぐ】ことが期待できます。
⼦供だけ⻭医者さんに⾏くのではなく、ご家族皆様で必ず定期検診で⻭のクリーニングを受けていただくことが⼤切です。
歯を失うには理由があります
歯を失う原因は?
誰でも歯を失いたくないですよね。そのためには、まず歯を失う原因から見ていきましょう。
実は歯を失う病気には2種類あります。
1つは歯周病。もう1つは虫歯です。どちらも歯の病気ですが、ほとんどの人が歯が無くなってしまった程度しか考えておらず、病気になってしまったと考えている人は多くないようです。
歯周病は、歯周病菌から出す毒素により、歯を支えている骨や歯茎が溶けていく病気です。症状としては歯茎が腫れたり歯周ポケットから膿が出たりします。
虫歯は、虫歯菌から出す酸により歯が溶かされる病気です。
この2つの病気で歯を失う原因の80%を占めています。
歯を失う体質が人それぞれ違う!?
日本全体の平均は、虫歯と歯周病で歯を失う割合は半々です。しかし、個人個人では違ってきます。どういうことかと言うと、人によって虫歯で歯を失う傾向が強い人と歯周病で歯を失う傾向が強い人で分かれています。年齢や生活の習慣によっても歯が抜ける原因が違ったりします。
年齢別の歯を失う本数
若い時は平気です。しかし年齢を重ねる毎に、歯周病が進行してしまったことや過去に治療したところが再発し歯を失う原因に!
歯を失いかけて予防するのではなく、未然に防ぐ【歯のクリーニング】を受けることが重要です。
もしかして歯周病になっている?
成人の70~80%が歯周病
20~30代でも70%以上の人が歯周病になっています。また40~50代になると、歯周病になっている方の割合が増えてきます。
40歳前後からしっかりと歯周病対策が大切です
一般的には、若い時は全く問題なかったのに40歳前後から気がつかないうちに歯周病の進行が早まるケースが多いようです。
虫歯は歯の表面の病気のため、気になる方がいますが、歯周病は、歯を支える周囲の歯周組織(歯茎や骨)のため、全く症状がなく歯周病が進行することがあるため、発見が遅れることがあります。そのため、当院では歯周病が発症しないようにご家族全員で通って頂けるようにしています。
歯周病予防 Q&A
なぜ痛くもないし、歯で困ってないのに歯科検診行かないといけないの?
当院の歯科検診では、虫歯や歯周病の発症する原因のバイ菌(虫歯菌・歯周病菌)を取り除きます。
お口の中のバイ菌のことを『プラーク』と言い、プラークは食べ物のカスではなく虫歯菌・歯周 病菌・口腔内の雑菌の塊です。プラークが固まってしまったものを『歯石』と言います。
歯医者さんで定期的に歯のクリーニングするということは、自分では取りきれない歯の表面のバイ菌を取り除きに行くということです。
歯医者さんの歯科検診(歯のクリーニングや子供の虫歯予防)はどのくらいのペースで行けばいいの?
世界的には、歯の寿命が伸びる歯科検診ペースは大人も子供も3~4ヶ月の定期検診がオ ススメと言われています。忙しい方で6ヶ月に1回程度をご提案しています。
歯が悪い時だけ通院すると、通院回数や治療費の負担が重くのしかかってしまいます。
当院では、ご家族皆様の治療が必要のない口腔内環境を維持するために歯科検診をご案内しています。健康な口内環境はとても快適です。ぜひご家族で一緒にご来院下さい。
なぜ磨いているのに虫歯や歯周病が進行してしまうの?
その人にとって磨けてないところは磨き方の癖や歯列不正の部位によりいつも同じところのようです。常に、同じ部位にプラークが長く付着しているため虫歯になってしまいます。普通のブ ラッシングではプラーク除去率は歯の表面全体の60~80%と言われています。常に磨き残しのある部位は歯の表面が虫歯になりやすくなり、プラークが歯茎の中に入り込むと歯周病菌が侵入し て歯茎の中で歯石になるため、気が付かないうちに痛みが全くないまま歯を支える骨が溶ける歯周病が進行してしまいます。
また、歯医者さんで言われたブラッシングをしているのに歯周病になってしまう方は、口腔内に歯周病菌が存在している割合が多いと思われます。歯周病菌の除菌治療することをお勧めしています。
当院の歯周病菌の殺菌方法はこちらから
市販の歯磨き粉ではプラークは取れないの?
歯磨き粉でプラークが取れるわけではありません。
自分の歯並びにあった歯ブラシの選択や、歯ブラシの動かし方によりプラークが取れやすくなりま す。プラークや歯石が付着している歯には歯磨き剤や洗口液などの殺菌効果が期待しにくくなっています。当院では、定期検診で専門的に歯の表面を綺麗にし、虫歯・歯周病の発症を抑制していきます。さらに、毎日の口腔ケアの効果UPを期待できるようにしています。
歯周病治療の流れ
歯石が付着して歯茎が腫れた状態です。
歯ブラシでは取り切れない歯石が付着しています。
スケーラーと呼ばれる器具で歯石を除去していきます。
歯肉の上に付着した目で見える部分の歯石をスケーラーで除去していきます。
毎日しっかりと歯みがきを行い、歯茎の改善を待ちます。
歯肉の炎症が改善されているかを検査します。
歯肉が健康に回復していれば歯周病治療は終了です。
まだ歯肉に炎症が起きている部分には、次の歯周病治療に進みます。
歯肉の下にも歯石が付着している部分があります。
歯肉の下に隠れた歯石を除去し、歯根の表面をなめらかに仕上げます。
症状によっては麻酔をする場合があります。
毎日しっかりと歯みがきを行い、歯茎の改善を待ちます。
炎症が治まると以前より歯茎が下がったように見えますが、歯茎が引き締まって回復した状態です。
歯肉の炎症が改善されているかを検査します。
健康に回復していれば歯周病治療は終了です。
さらに歯肉の炎症がみられる部分には、歯周外科処置が必要になります。
歯周病の進行と治療について
歯周炎
歯周炎の初期段階は、歯肉が赤く腫れ、歯みがきをする時に歯茎から出血します。歯垢や歯石を除去するためにスケーリングを行います。
軽度歯周炎
歯肉の腫れに加えて歯がグラつき始めます。歯周ポケットの深さが健康時は約2mmなのに対し、1mm程度深くなります。必要であればスケーリングに加えてルートプレーニングを行います。
中等度歯周炎
歯のグラつきが増し、硬いものがしっかり噛みにくくなるのが中等度の歯周炎です。歯周ポケットの深さも、軽度と比べてさらに2〜3mm程度深くなります。必要であればスケーリングやルートプレーニングに加えて歯肉を切開し、歯垢や歯石を徹底的に取り除きます。
重度歯周炎
アゴの骨が溶けて最終的には歯が抜け落ちてしまうのが重度の歯周炎です。歯周ポケットの深さは7mm以上になり、アゴの骨を再生する治療が必要になります。
歯周病から歯を守るためにどうするのか
歯周病は自覚症状の少ないまま歯を失う病気です
歯周病は細菌の感染によって引きこる病気で、実はむし歯よりも「歯を失う原因」として多くの割合を占めています。別名「サイレントキラー(静かな殺し屋)」とも呼ばれています。こう呼ばれることには理由があり、痛みがないまま歯周組織(歯肉や歯槽骨など)を破壊し、気がついた時には重症化して抜歯しか選択肢が残されていない状態になってしまうことも少なくないためです。
普段のご自宅でのケアはもちろんですが、歯科医院での定期検診でお口の中のチェックとプロによるケアを受け、歯周病の早期発見・治療を心がけましょう。
歯周病から歯を守るためのステップ
Step1歯科医院で歯周病の検査をしてもらう
自分で歯周病に気がつくのは非常に難しいです。
多くの患者さんがご自身の歯周病を自覚していません。また、自覚していても実際の歯周病の状態と、ご本人が感じているイメージとギャップがあることが多いようです。まずは、歯周病の検査をしっかりと受けることが歯周病予防の第一歩です。歯周病の検査は、怖いことはありません。歯の歯周ポケットの状態を確認していきます。
歯茎が腫れているところは、ほんの少しチクチクするような感覚ですが、当院では痛くないように優しく歯周病の検査をしていますので安心して下さい。
Step2歯磨きの苦手な部分をチェックしてもらおう
日本人は平均で毎日2回、歯磨きをしています。
ただ歯周病になるということは、少なからず歯磨きの仕方に問題があるかもしれません。歯磨きが上手な方でも歯の表面全体のプラーク除去率80~90%と言われています。なんとなく磨いている方だとプラーク除去率60~80%です。
歯周病は、全ての歯で起こるのではなく、歯ブラシでプラークの取り除けていないところは、毎回同じところなので、そこから歯周病や虫歯が進行しやくすなります。
Step3歯のクリーニングをしてもらう(歯周病の治療をしてもらう)
歯石はご自身で歯磨きをどんなに頑張っても取り除くことはできません。
歯周病が起きてないか検査してもらい、歯石やプラークを専門的に取り除くことが大切です。
ご家族の大切な歯を守っていきます。
歯周病は身体の健康とも深い関係が
また、歯周病のみに限らず、全ての歯を失った人は抑うつになるリスクが高まるとも言われています。食事は生きる上で大きな楽しみであるため、その楽しみが損なわれることは心身の健康に大きな影響を与えます。
心も身体も健康でい続けるためには、お口の健康維持はとても重要なことです。
一度、歯のクリーニングを受けたら安心?
歯周病は歯周病菌というバイ菌により引き起こされる病気です。そのため、一度、歯のクリーニングをしても、再び歯石やプラークが付着したまま放置してしまうと歯周病が再発してしまうこともあります。
歯周病を発症させないポイントは、必ず3~4ヶ月の歯科検診(歯のクリーニング)で、自分では取りきれない歯石やプラークを取り除くことです。
忙しい方でも6ヶ月程度を目安に歯のクリーニングが大切です。
年齢別の定期検診(歯のクリーニング)プラン
定期検診1回の費用について?
16歳~大人
しっかり歯のクリーニングプラン【45分】 ¥2,960~
(3~6ヶ月ペースで歯のメンテナンス)
- 歯科検診内容:歯石取り/プラーク取り/着色取り
- ご希望の方は歯の表面の抗菌コーティング +¥400
- 使用した新品の歯ブラシはプレゼント♪
※初診時は¥4,180 /通院している方は1年に1回レントゲンを撮影し歯の内部に虫歯がないかチェックします¥4,180
※歯の本数により費用負担が変わります。
12~15歳
丁寧に歯のクリーニングプラン【30分】 ¥0~300(受給券あり)
(3~6ヶ月ペースで歯のメンテナンス)
- 歯科検診内容:歯石取り/プラーク取り/着色取り
- シーラント処置/レントゲン撮影は上記の費用に含まれます
- ご希望の方は歯の表面の抗菌コーティング +¥400
- 使用した新品の歯ブラシはプレゼント♪
0~11歳
優しく虫歯予防プラン【30分】 ¥0~300(受給券あり)
- 歯科検診内容:歯石取り/プラーク取り/着色取り
- ご希望の方は歯の表面の抗菌コーティング +¥400
- フッ素、シーラント,5歳からレントゲン撮影で歯の間の虫歯チェック
- 使用した新品の歯ブラシはプレゼント
※お子様が上手にできる範囲で優しく虫歯予防しています
親子で一緒に定期検診ができます。
子育てで忙しい方も多く何回も通院するのが大変な方もいらっしゃるため、当院では、親子で一緒に同じ時間帯にご予約を取り、定期検診に通われている方がたくさんいらっしゃいます