こどもの歯並びでこんなお悩みはありませんか?
不正咬合は、お口まわりの筋肉やあごの骨の成長に影響を及ぼす場合があります。
また、成長期に歯並びが悪い状態でいると、骨格に悪影響を与えて姿勢までも悪くなってしまうことがあります。
子供の頃に治療をしておけば負担が少なくて済む症状も、大人になってから治療を行うとなると大掛かりな治療が必要になるケースもあります。
矯正歯科を専門とする歯科医師がアーブル歯科クリニックでは、成長段階にあるお子さまのうちにお口を正しく発育・成長させることを目的とした矯正治療をおすすめしています。
お子さまの矯正歯科相談もしています
お子さまの歯並びや噛み合わせで気になることがあれば、当院までお気軽にご相談ください。
そもそも矯正治療が必要なのか?どんな治療方法が適しているのか?どれくらいの費用がかかるのか?など、矯正治療について詳しくご説明させていただきます。
当院の矯正治療は、矯正歯科医による矯正治療です。
歯列咬合誘導装置によるキッズマウスピース矯正による矯正治療も行っております。
子どもの矯正のタイミング
6〜12歳に行う初期治療(一期)と、永久歯が映え揃った後の本格治療(二期)
矯正治療は、永久歯が生え揃う12歳頃を境目として一期と二期に分かれています。
二期治療で行うのは大人の矯正治療と同じですが、小児期特有の一期治療では、それぞれのお子さまの成長に合わせて土台からしっかりと整えることで、負担を最小限に抑えて最大限の効果を発揮することができます。お子さまの出っ歯、受け口、噛み合わせなど、些細なことでも気になることがありましたら、お気軽に当院までご相談ください。
まずはお口の状態を確認させていただき、一人一人のお子さまに適した治療プラン、治療を開始する時期などについてご提案させていただき、ご納得いただいた上で治療を開始します。
小児矯正の種類
成長に合わせた矯正装置の種類
矯正装置には、取り外し可能な装置、取り外しができない固定式の装置、部分的な装着が必要な装置など、様々な種類があります。
取り外しが可能な装置は、歯列の幅を広げたり、アゴの成長を促進・抑制でき、見た目も気になりません。 固定式の装置は、短期間で効果的にアゴの大きさを拡大させることができ、見た目も美しく、しっかりと噛める整った歯並びにするための治療に向いています。
5歳頃〜
永久歯の前歯が数本萌出しており、ほとんどが乳歯の時期
- 歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)(既製マウスピース型矯正装置)
- 顎の成長を促進させる機能的矯正治療
8歳頃〜
永久歯の前歯、永久歯の奥歯が萌出している時期(混合歯列期)
- 拡大床
- 急速拡大装置
- マルチブラケット
- ヘッドキャップ
- チンキャップ
12歳頃〜
永久歯がほとんど生え揃っている時期
- マルチブラケット
- マウスピース型カスタムメイド矯正装置
この他にも、お子さまに適した治療を行うための様々な矯正装置をご用意しております。
矯正相談を行っていますので、お子様の歯並びが気になる方はお気軽にご相談下さい。
歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)(既製マウスピース型矯正装置)
歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)は5歳頃から始められるマウスピース型矯正治療
歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)は「咬みあわせ」と「歯ならび」を改善すると同時に、「口呼吸から鼻呼吸へ」改善していきます。
矯正歯科を専門にする歯科医師が行う本格矯正治療は、歯を正しい位置にワイヤーや拡大床などの矯正装置を使って歯を移動させます。
歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)は本格矯正治療と違い、マウスピース型の矯正装置を装着することにより口腔周囲の筋肉のバランスを整えて顎の成長を促進させ、歯列を拡大することで綺麗な歯並びを誘導します。
歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)で矯正できる適齢期は5〜10歳までになります。そのため、顎の成長期に早くおこなう方が歯並びを改善しやくなります。 歯列の状態によっては本格矯正を行う方が改善しやすい場合もあるため、歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)矯正治療が可能かどうか虫歯予防の定期検診や矯正無料相談で判断させてい頂きます。
歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)こども歯ならび矯正法はこのような歯並びに適応です
歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)はこのような方にオススメです
- 本格矯正をする前に歯並びが悪いから早めに矯正治療を始めたい
- 本格矯正するほどではないわずかな歯列不正を改善したい
- 本格矯正をする予定はないけど費用の負担が少ないのであれば歯並びを少しでも綺麗にしたい
- 本格矯正する前に、できるだけ歯並びを改善して本格矯正の治療期間を短くしたい
歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)のメリット
1 柔らかく取り外しができるマウスピース式
シリコン素材のマウスピース式なので、取り外しができ、柔らかく、安心・安全に治療に取り組んでいただけます。装置が柔らかいので痛みがほとんどありません。取り外しができると食事の時に装置を外せるので虫歯の心配が少ないのが特徴です。既製品のため本格矯正よりも費用が安価です。
2 学校に持って行く必要はありません
歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)は、家にいる時と寝る時に使います。学校では普段通りに過ごして頂くことができます。
3 口周りの筋肉のバランスを整え、口呼吸から鼻呼吸へ改善
装着しているだけで顎の成長を促進する効果があります。いろいろな原因で歯並びが悪くなりますが、一般的に口腔周囲の筋肉のバランスがずれてしまっているからです。
歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)は装着しているだけで、口周りの筋肉の機能を改善することができます。
口を閉じる力が改善することにより『お口ポカン』が治り小児(10歳頃まで)のうちに口呼吸から鼻呼吸へ促します。
4 将来、本格矯正治療にならないようにするための方法
口腔周囲の筋肉のバランスを整えることは、顎の成長を促進させ自然に歯列を拡大することができ、将来永久歯の萌出スペースを確保することができます。
また、歯列不正を未然に防ぐことができれば本格矯正を行わなくて済み、矯正治療費の負担を減らすことができます。
歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)のデメリット
2、細かな歯の移動は出来ません。
歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)は口腔周囲の筋肉のバランスを改善し自然に顎の成長を促進させ歯列を拡大させたことにより、永久歯の萌出するスペースを確保するものです。
厳密な歯並びを改善したい場合は、小児の本格矯正をおこなう必要があります。
3、歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)は顎の成長を促進させる装置ため、顎の成長期の5〜10歳頃までが適応です。
顎の成長が止まった11歳、12歳頃には効果はありません。
機能的矯正治療は早期に始める方が顎の成長期間が長いため効果を発揮しやすくなります。
また、歯列不正が強い場合は、歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)は歯の移動距離が少ないため本格矯正治療が必要になります。
歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)の矯正費用(税込み)
初回の年間契約 | ¥38500 |
---|---|
装置の調整と費用 | 約2ヶ月に1回のペースの通院で¥0~300 |
初年度はマウスピースの装着の慣れや、正しく使用できているか確認します。 来院する度に、歯並びが良くなるようにマウスピースを専門的に調整します。 調整しないまま使用していてもマウスピースの正しい矯正効果が得られない可能性があるため約2ヶ月に1回のペースで通院していただくことを推奨しています。(遠方からお越しの方は通院ペースは応相談) 通院時に口腔周囲の筋肉を鍛える歯列改善トレーニングと歯列矯正用誘導装置(プレオルソ)の調整費込みで¥0~300となります。 |
|
次年度の再契約 | ¥33000 |
装置の調整と費用 | 約2ヶ月に1回のペースの通院で¥0~300 |
来院する度に、歯並びが良くなるようにマウスピースを専門的に調整します。 調整しないまま使用していてもマウスピースの正しい矯正効果が得られない可能性があるため約2ヶ月に1回のペースで通院していただくことを推奨しています。(遠方からお越しの方は通院ペースは応相談) 通院時に口腔周囲の筋肉を鍛える歯列改善トレーニングと歯列矯正用誘導装置(プレオルソ)の調整費込みで¥0~300となります。 |
・矯正費用は歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソマウスピース)の装置代を含めた年間契約になります。
・1年間で希望の歯列に改善しない場合は治療計画をご相談し、再契約となります。
(装置を使⽤し、1年で⻭列不正が改善すれば再契約はしません)
・再契約の場合は新しい歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソマウスピース)代を含めた費用となります。
装置はポリウレタン製の素材となっており、1年間使⽤していると表⾯に細かな傷が発⽣します。
マウスピース洗浄剤を使⽤して清潔に保っていても、細かな傷に【細菌が繁殖】しやすくなるため、
お⼦様の⼝腔内を清潔に保つ関係上、装置を使⽤できる状態であったとしても細菌感染症予防のため【1年で交換】とさせて頂いております。
また、⻭列矯正⽤咬合誘導装置(プレオルソマウスピース)の素材は【1年使⽤すると劣化】し、装置による効果が正しく得られない可能性があるため,【1年ごと】に新しいマウスピースに交換させて頂きます。
ケースをオリジナルにデコレーションしてみよう
8歳頃から始める小児の本格矯正
【軽度】の歯列不正には歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)が最適です。
しかし、歯列不正が強く、歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)適応でない場合は、小児本格矯正を行います。小児本格矯正の目的は、永久歯が生え変わる前に歯列を拡大して永久歯の生えるスペースを確保することです。
顎の成長期である10歳頃までに歯列を拡大することができれば、将来、歯並びの悪化を防ぐことができ、抜歯矯正にならないようにするメリットがあります。歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ矯正)治療か小児本格矯正かは年齢や歯列の状態により判断しています。
永久歯に生え変わっている11歳~13歳頃の歯列不正についても矯正治療をしています。
歯並びが気になる方は矯正相談もできますのでお気軽にご相談下さい。
矯正相談
矯正治療にご関心を持たれた方に、矯正相談を行っています。現在の症状やお悩みなどを聞かせていただき、お口の簡単なチェックと、当院で行っている矯正治療についての説明を行います。
この相談を受けたら矯正治療を開始しなければならないというものではありませんので、どうぞお気軽にご相談ください。
矯正診断
検査・診断を行い、治療計画を作成します。
精密検査
歯並びの状態や噛み合わせの状態を把握するために精密検査を行います。
- 問診
- レントゲン、写真撮影
- お顔とお口の中の写真撮影
- 噛み合わせチェック
- 模型をつくるための歯型取り
診断・治療計画の作成
検査結果をもとに診断を行います。治療法や治療にかかる期間などを決定します。
コンサルテーション
診断結果のご報告と、治療計画や治療にかかる費用のご説明を行います。
矯正治療を始める準備
むし歯などがある場合は、矯正を始める前に全ての治療を済ませておきます。
矯正治療期間
歯とアゴを動かすための装置を装着します。
第一期治療
アゴが正常に発育しておらず小さい場合には、装置を取り付けてアゴを拡張して歯を並べるスペースを作ったり、アゴのズレを正しい位置へと誘導します。
第二期治療
歯の表面にブラケットと呼ばれる器具を装着し、そこにワイヤーを通して歯を移動させていきます。
歯並びがきれいになり、よく噛めるようになったら、矯正装置を外します。
保定期間
動かした歯が戻らないようにするために、リテーナーという装置を使用し、歯の位置を固定して安定させます。
治療終了
歯並びが完全に安定したら矯正治療は終了です。
矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について
- 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです。
- 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
- 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
- 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
- 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
- ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
- ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
- 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
- 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
- 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
- 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
- 矯正装置を誤飲する可能性があります。
- 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
- 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
- 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
- あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
- 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。