新型コロナウィルスの感染を心配されている人が多くいると思います
ただ、今のところ新型コロナウィルスに特化した予防データはありませんが、インフルエンザウィルスでのデータをもとにお伝えしていきます。
口腔内細菌によって
破壊された粘膜からウィルスが入る!?
口の中のプラークに含まれる細菌がプロデアーゼという酵素を出します
この酵素が粘膜のタンパク質を破壊してしまい、
破壊された部分からはウィルスが簡単に入りやすくなります
プラークとは?
口腔内細菌の塊のことで、歯の表面にネバネバ付着しておりプラークの中には虫歯菌・歯周病菌が塊となっているため、プラークが付着したままにしておくと歯の表面が溶ける虫歯になったり、歯茎の中に入り込むと顎の骨が溶ける歯周病になったりします。
口腔ケアでウィルス感染の予防効果アップ!!!
プラークを取り除き、お口の中を綺麗するとどのくらい効果があるのかをインフルエンザウィルスのケースを元に説明していきます
口腔内細菌を洗い流し、常に口腔内を綺麗にしているとインフルエンザウィルスの感染率が下がることがわかっています
つまり、痛くないから行って虫歯を放置しそのままにしていると口腔内に病原菌が大量に繁殖しプロテアーゼの量も多くなりウィルス感染しやすくなるかもしれません
高齢者の方は手が不自由になり、ご自身での口腔ケアが疎かになり口腔内細菌が繁殖しやすくなります。
専門的な口腔ケアを定期的に行うことにより、口腔内が清潔に保たれウィルス感染が減少することがわかっています。
プラークを取り除き、歯を綺麗に保つことが
いかにウィルス感染予防に大切ということがわかります
歯磨きと歯科医院でのクリーニングでお口を綺麗に保ち感染のウィルス感染のリスクを減らしましょう!
ウィルスに感染した人の『咳』に含まれるものってなあに?
粘液、たん、唾液、肺の内部で繁殖したウィルスが含まれることがあります
咳は
約3000個の飛沫粒子が時速80㎞で放出
飛沫粒子は約1.8m飛ぶ
重い粒子はドアノブやテーブルに付着する
軽い粒子は空気中にとどまり、より遠くまで運ばれる
軽い粒子は他人の呼吸器に入りこむことがある
現在、飛沫感染により世界中で新型コロナウィルスが蔓延してしまいました
もし、家族にインフルエンザウィルスやノロウィルス、O−157などに感染する人がいたら
クラスター感染する可能性があるために
スプーンの共有やペットボトル、箸、ストローは使い回ししないですよね
新型コロナウィルスは無症状で感染していることがあると言われています
そのため、周囲の人に気がつかないうちにスプーンの共有やペットボトル、箸、ストローは使い回しで唾液感染し移る場合や、移してしまう可能性があるかもしれません
今は
感染拡大を防ぐために
唾液感染するような行為をお控えください
感染しないことが一番です
でも、もし無症状でも感染してしまった場合は
身近な方に飛沫感染や唾液感染させてしまう可能性があります
どんなに気をつけていても感染してしまうことがあるかもしれません
それでも感染拡大を防ぐために、できることは実践し予防していきましょう!