ブログ

2019.02.16

並びが悪いってどんな種類があるの?

歯並びの乱れは見た目の問題だとお考えの方が多いのですが、健康にも大きく関わってきます。

 

コンプレックス

口元にコンプレックスがあると親しくない相手との会話や食事が億劫になり、消極的な性格になっていきます。人付き合いがストレスとなってしまうケースもあります

 

顔がゆがむことも

かみ合わせが悪いとアンバランスに力が入るため、表情筋が左右対称に発達せずに顔がゆがんでしまう可能性があります。成長期の場合には特に、全身の成長に対する影響も考えられるため注意が必要です。

むし歯や歯周病になりやすい

歯並びが乱れていると歯ブラシが届かない場所が多くなり、むし歯や歯周病の原因菌が大量に生息するプラークや歯石がそこにたまってしまいます。また、唾液にはむし歯や歯周病を防ぐ作用がありますが、歯並びが乱れていると唾液の自浄作用が及ばない場所ができやすく、むし歯や歯周病リスクを高めてしまいます。

発音が不明瞭に

歯は明瞭な発音にも欠かせない存在です。歯並びが乱れているとそこから空気が漏れてしまいますし、舌の正しい動きが邪魔されて明瞭な発音ができなくなる可能性があります。これは、語学学習に関しても影響します。

消化器官への負担

かみ合わせが悪いと口内に入れた食べ物を細かくすり潰せないことがあり、これにより胃や腸などの消化器官にかかる負担が増大します。成長期には栄養摂取を妨げることもあります。

全身のバランスへの影響

かみ合わせは顎に大きな影響を与えますが、顎は全身でも一番大きな関節であり、複雑に動きます。そのため、顎がアンバランスに使われていると全身のバランスも乱れ、慢性的な肩こり、頭痛、腰痛などを起こす可能性があります。また、全身がゆがむと運動能力にも影響を与え、転びやすくなります。

※下記出っ歯~空隙歯列まで画像は矯正ガイドと同じものをいれてください。

 

 

並びが悪いってどんな種類があるの?

詳しくはこちらから

アーブル歯科クリニック

矯正オフィシャルホームページ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.arbre-dc.net/kidsortho/child_dentition/#a02

提携しているお医者さん

尾高内科・胃腸クリニック
奏の社さとう小児科
津田沼すぎむらクリニック
アーブル歯科オフィシャルブログ
アーブル歯科クリニックの旧ブログはこちら
ドクターズファイル
KnH高野博幸公認会計士税理士事務所
特定非営利活動同人POIC研究会
特定非営利活動同人POIC研究会
小梅ちゃん「ばいきん0歯科そうだんしつ」
invisalign目立たない矯正歯科
日本スウェーデン歯科学会